・公益社団法人札幌南法人会に所属し、租税教育に係る事業やリサイクルカレンダー事業へ参加しています。
・函館福島工場は自家発電装置を備えています。(北海道胆振東部地震の際には、自治体と連携し、携帯電話の電源として地域住民へ提供しました。)
・次世代教育の推進として、地元中学校の工場見学を受け入れています。
・ふるさと応援の一環として、工場所在地の福島町への寄付を継続しています。
・佐藤社長が、豊平区内の母子家庭のために図書カードの寄付を継続しています。(昭和58年より)
株式会社北雄産業は「令和元年9月」以下の健康宣言を行います。
「株式会社北雄産業は、社員一人ひとりが、心身ともに健康で
生き生きと働ける職場環境の整備に組織として取り組むことを宣言します。」
株式会社 北雄産業 代表取締役社長 佐藤 昌一
奨学金返還支援制度 | 若い社員の心理的・経済的負担を軽くし、安心して働ける環境を整備するため、奨学金の返還を支援しています。 |
---|---|
リフレッシュ支援制度 | 社員の心身の健康と働く意欲を高めるために、社員のリフレッシュ活動(スポーツ、レジャー、文化体験など)に対し、補助金を支給しています。 |
ハイパーメディカル(AIG保険)に加入 | 万が一の病気入院時や、がん通院等の治療費をサポートします。 この保険は法人が加入する為、社員が保険料を負担することは一切ありません。 |
さぽーとさっぽろに加入 | レジャー施設等の割引等の福利厚生と退職金制度がセットになった共済制度に加入しています。 |
社内部活制度 | 共通の趣味や興味・関心を基にした部活動の設立を支援しています。 |
健康診断 オプション検査費用補助 | 社員自身による積極的な健康管理を後押しするため、定期健康診断に加えて、オプション検査費用の補助制度を導入しております。 |
健康診断 2次検査費用助成 | 社員の健康維持と疾病の早期発見をより確実なものとするため、定期健康診断の結果に基づく「二次検査」費用の補助制度を導入しております。 |
特定保健指導の実施 | 就業中の保健指導実施を認め実施しています。(協会けんぽによる) |
血圧計の設置 | すべての拠点に設置しています。日常的な血圧測定を可能にし、社員の健康管理に役立てています。 |
手指消毒液・うがい薬・PCR検査キット等 | 各種感染症対策として、すべての拠点に設置しています。 |
メンタルケアカウンセリング電話サービス | メンタルヘルスケアの相談窓口を設置しています。(会社加入保険の付帯サービス。) |
安全教育の実施 | 労働災害ゼロへ、関係部署の情報共有及び安全マニュアルの配布と安全教育を行っています。 |
インフルエンザワクチン接種費用助成 | 社員の感染予防と集団感染リスクの低減を目的として、希望者に予防接種費用を全額補助しています。 |
盲導犬 育成支援
盲導犬協会に協賛することを通じて、盲導犬の育成と視覚障がい者の社会参画を支援していきます。
清掃活動
毎月、近隣の清掃活動を行う他、5月30日(ごみゼロの日)の札幌市内一斉ごみ拾いイベント「クリーンアップ大作戦!!」に参加しています。
さっぽろ救急サポーター登録
札幌本社と函館福島工場にAEDを設置しています。(ステッカーにて周辺住民へ周知)救命効果の向上を目的に、全社員(各拠点・工場含む)が応急手当の講習を受講しています。